★下鴨神社 みたらし祭★

みなさん、こんにちは!テナントプラザです。

8月ももう終わりますね。

皆様 悔いのない8月を過ごせましたでしょうか。


今日は真夏の京の風物詩「みたらし祭」のご紹介です。

まず最初にみたらし祭とは

→土用の丑の日に、この池の清水に足をつけると

疫病や脚気にかからないと信仰されています。

無病息災を祈ってお祓いをうける「足つけ神事」です。


本日はこちらの清水に足をつけ、御神水も頂き、

なんだか邪念が払われた気がします、、(^^)/


お天気も良く、絶好のみたらし祭日和でした。

沢山の人で賑わっており、並んでいる時間はワクワクです。

受付を済ませ、靴を脱ぎ、ろうそくを受け取り、いざ!池に、、

「冷たい!!!」の一言に限ります!

想像以上の冷たさに、ついついはしゃいでしまいます。

自然の力でこんなにも冷たい水になるのか、、と驚きです。

奥に歩き進めて ろうそくに火をつけ、献灯。

名残惜しく池から上がります。

靴を履いた後は、御神水を頂き 神事を終えます。
※紙コップで無人の水飲み場で汲み 飲むか、

有人の水飲み場で 陶器の器で提供されるのを飲むか、

2通りありました。

出入口付近に 京都の老舗名店や露店もでており、

賑わっていました。

来年は夜に行きたいな、と何度でも足を運びたくなる

みたらし祭でした。



弊社ではテナント仲介から資金調達のお手伝い、店舗内装などお客様の開業までをトータルサポートいたします!

お店をやってみたいけど、始め方がわからないなどお困りでしたら、まずはご相談だけでも承りますのでお気軽にお問合せください☆

テナント仲介だけももちろん承ります!

京都でテナントをお探しの際はテナントプラザまで☆

Tel:0120-107-610

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ctaarea-tel.png

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です